今年は梅雨明けが早く、暑い夏が長い年になりましたね。
夏は、夏太りの原因やバストアップの妨げになる「NG習慣」がたくさんあります。
今回は、そんな「夏のNG習慣」について、解説します。
夏のNG習慣
冷たい飲み物など
暑い時季、もちろん水分補給は必要ですが、ついつい冷たい飲み物を摂ってしまいますよね。
あと、冷たいスイーツ、ソフトクリーム、アイス、かき氷など、夏場に食べると最高に美味しいので、冷たいものばかり食べてしまいます。
でも、甘い物ばかり摂ると、当然、糖質オーバーになります。
また、冷たい物は、体を内側から冷やし、基礎代謝を低下させ、カロリーを消費しにくくなり、太りやすい体になります。
熱中症対策で飲む、スポーツドリンクも要注意です。
スポーツドリンクは糖分が多いので、毎日、スポーツドリンクを飲んでいると夏太りの原因になります。
冷たい飲み物などの摂り過ぎはNGです。
飲み物は、冷やさずに常温で飲むか、温かいドリンクにしましょう。
夏野菜など
暑いと食欲が減り、夏野菜、スイカ、果物、冷たい麺類ばかり食べてしまいますよね。
それらの冷たい物ばかり摂ると、体の内側から冷えて、基礎代謝が低下し、痩せにくい体になります。
また、内臓も冷やす為、冷え性の悪化や下痢などになります。
夏野菜は、水分を多く含み、身体を冷やしてくれる作用があり、夏に最適な野菜なので、摂り過ぎず、適度に摂る事が大切です。
スタミナのつく食べ物
代表的な物が、土用の丑の日に食べるウナギ。
夏バテしない為に、ウナギや、焼肉など、スタミナのつく物を摂る方は多いと思います。
ウナギは、ビタミンが豊富で、コラーゲン・EPAなど栄養素が大変豊富で、夏バテ防止には効果的です。
でも、スタミナのつく食事は大切ですが、脂のったウナギや、肉を食べ過ぎると、逆に「夏太り」してしまいます。
この様な食事は、高カロリーで、糖分や塩分も多く、栄養も偏る為、結果的に夏太りにつながります。
何事も、ほどほどが肝心です。
夜はシャワーのみ
夏場にお風呂に浸かると暑いので、シャワーだけという方も多いと思います。
でも、シャワーでは体が温まらない為、血行不良でむくみやすくなり、基礎代謝が下がる為、太りやすくなり、バストアップにも悪影響を及ぼします。
毎日、湯船に浸かると、血行促進や、基礎代謝の向上、疲労回復や、睡眠時のホルモン分泌の向上につながります。
暑い季節も、毎晩、湯船に浸かり、身体の深部を温めましょう。
ずっと屋内で過ごす
暑いのが嫌で外出しないのも、冷房により体が冷えて、夏太りの原因となります。
冷房の効いた屋内にずっといると、体温が低い状態が続き、代謝が低下して、脂肪が燃焼しにくくなる為、太りやすくなります。
夏場に涼しい所にいたにも関わらす、体がだるいと、感じるのは、体が冷えている証拠です。
冷房は適切な温度にし、外出する機会も作りましょう。